匠工房 ①火入れ・穂先削り体験コース 紀州へら竿の製作工程は、1.原竹の乾燥 2.生地組み 3.火入れ 4.中抜き 5.込み削り 6.絹糸巻き 7.漆塗り 8.差し込み 9.握り 10.穂先削り 11.胴漆塗り(胴抜き) 12.仕上げ の12工程があり、全て手作業です。通常はこれらの作業を竿師が一人で行っています。体験では、3.火入れ 10.穂先削りに挑戦していただきます。
詳細情報 商品番号 001 商品名/プログラム名 匠工房 ①火入れ・穂先削り体験コース ガイド/語り部 竿師が指導します。 催行/開催期間 2021年2月~年4月 開催時間 11:00~12:00,10:00~15:00 ツアー代金/参加費 1名参加2,600円 2名~4名参加2,500円 5名参加2,200円 集合場所 紀州へら竿 匠工房(和歌山県橋本市清水558-4 南海電鉄高野線紀伊清水駅内) 目的地/会場 紀州へら竿 匠工房(和歌山県橋本市清水558-4 南海電鉄高野線紀伊清水駅内) 最小催行人員/定員 最小催行人員/1名 ※5名以上でご予約いただいた場合、(5人以上の場合入替制)日・月曜日も体験予約可能。体験申込が5人以上の場合、入替制となります。※ご希望の人数、日程とお時間をお知らせ頂きましたら、お客様にピッタリのプランをご用意させていただきます。
スケジュール [集合場所] 匠工房 開始10分前 受付 所要時間60分5名で約1時間半 [火入れ・穂先削り体験] 竿師さんが指導してくれます お疲れ様でした!体験終了後、工房内をご見学いただけます。 ※スケジュールは、変更となる場合がございます。 ※添乗員なし:現地係員が対応します。 ※ペットの同伴は不可