山麓のまち遺産建造物
高野山とゆかりのある文化財等、貴重な施設が参詣道の途中や周辺に建立されています。山麓のことを知ってこそ、高野山がよく分かると言われています。
・慈尊院(弘法大師の母の霊を祀った寺院。「女人高野」とも呼ばれている。世界遺産)
・丹生都比売神社(神領である高野山を借り受けた弘法大師が守護神として祀った神社。世界遺産)
・龍の渡井(徳川吉宗の命で大畑才蔵の指揮により造られた用水。世界かんがい施設遺産)
・葛城館(明治後期建築の高野山参詣客を対象として建てられた木造3階建て旅館。国の登録文化財)
・高野口小学校(日本唯一の重要文化財の現役小学校)
詳細はこちら