
聖地・高野山を参詣するために、いにしえより多くの人々は、歴史古道を登り聖地を目指しました。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道の聖地」は、寺社仏閣だけではなく、古道「参詣道」も世界遺産に登録されています。その参詣道の起点となる高野山麓のまちでは、高野山を支えてきた豊かな歴史と、時代とともに育まれてきた伝統文化が色濃く残っており、訪れる方への魅力がいっぱいです。聖地・高野山と高野山麓の歴史と伝統に触れるさまざまな体験をご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。

世界遺産 町石道ウォーク
世界遺産にも登録されている高野山の参詣道「町石道」。全長約19.5㎞の町石道を3つのコースに分けて、ガイドとともにトレッキングに挑戦。すべてを踏破するには半日かかる道も、分割コースなので気軽にチャレンジすることができます。柿畑を縫うような道や、美しい竹林など、バリエーションに富んだ景色を楽しみながら、高野山へ歩みを進めよう!
3コースから選択 ①慈尊院~丹生都比売神社 ②丹生都比売神社~矢立
③矢立~大門
※2023年6月の大雨の影響により、町石道のうち①および②の区間は通行止めとなっております。あらかじめご了承ください。
■実施可能時期:通年
■所要時間:3~3.5時間
■受入可能人数:5~15名
※16名以上応相談。
※料金につきましてはお気軽にお問い合わせください。



ヘラブナ釣り体験
国の伝統的工芸品に指定され、100年以上の伝統を有する「紀州へら竿」。へら竿の聖地と呼ばれる高野山麓・橋本市の「隠れ谷池」で国の伝統工芸士が指導するヘラブナ釣りに挑戦します。
■実施可能時期:通年
■所要時間:2時間
■受入可能人数:5~80名
※子ども料金あり。釣り指導は応相談。
※料金につきましてはお気軽にお問い合わせください。



高野山 歴史DAYツアー
1200年前に弘法大師空海が開いた聖地・高野山。世界遺産にも登録されているこの地の中核をなす壇上伽藍や総本山金剛峯寺、今も空海が永遠の祈りを続けるとされる奥の院など、国宝や重要文化財が建ち並ぶ日本屈指のパワースポットを、公認ガイドが案内する安心のプライベートツアーです。
3コースから選択 ①壇上伽藍 ②奥の院 ③壇上伽藍+奥の院
■実施可能時期:通年
■所要時間:①1時間 ②③2時間
■受入可能人数:①3~40名 ②③2~40名
※各施設入館料は別途必要。
※料金につきましてはお気軽にお問い合わせください。



高野山ナイトツアー
金剛峯寺の僧侶が高野山内の奥の院や壇上伽藍をご案内します。夜の幻想的な雰囲気に包まれる高野山を、あなたの五感で感じてみませんか?
2コースから選択 ①壇上伽藍 ②奥の院
■実施可能時期:通年(19:00~20:30)
■所要時間:1.5時間
■受入可能人数:1~30名
※料金につきましてはお気軽にお問い合わせください。



着物で茶道・華道体験
和歌山県で一番の歴史を誇る呉服店が本格的な着物の体験をお届けします。国の登録有形文化財になっている京町家で、着物の着付けと、日本の伝統文化「茶道」や「華道」を体験できます。ご相談いただければ、高野山の参詣客が泊まった明治建築の旅館「葛城館」を使った体験も対応可能です。
■実施可能時期:通年
■所要時間:2時間
■受入可能人数:2~6名
※料金につきましてはお気軽にお問い合わせください。

